ポーカー










ポーカーのルール説明
・チップを賭ける
ジョーカーを除いた52枚を使う。
ジャンケンで親を決める。
親はゲームをしない。
親はトランプを全員に5枚配り、チップを同じ枚数渡す。チップの枚数は最初に決めておく。
まず全員が一番小さいチップを賭ける。その後で親は全員に順番に下のどれをするか聞く。
・ビット(ベット)
チップを賭けること。誰かがビットをした後にすることはできない(ビットは一回しかできない)。
・コール
前の順番の人が賭けたのと同じチップを賭けること。
・レイズ
誰かがビットをした後にできる。チップの枚数を上乗せして賭ける。
・ドロップ
投了、棄権すること。チップはそのまま残し、手札は終わるまで場に伏せる。
・チェック
何もしないこと。
まず初めの人がビットかドロップかチェックをします。次の人は、前の人がビットならコールかレイズかドロップ、チェックならビットかドロップかチェックができます。
このとき自分の手札に自信がない人はドロップしましょう。自身があればチップをかけます。逆にチップをかけて自身があるように見せかけると面白いです。
ドロップしていない全員のチップが同額になり、全員がレイズもコールもぜすに(チェックして)一周したら一回目の手札交換をします。
親は一人ずつ順番に手札を手札を交換するか聞き、交換する場合はその人が望む枚数を裏向きで受け取り、山札から同じ枚数裏向きで渡す。
全員に聞き終わったら上のようにチップを賭けあい、全員がチェックして一周したらまた手札交換をします。
手札交換が2回終わるとまたさっきみたいにチップを賭けあいます。
全員がチェックして賭け終わると、手札を見せ合って強さを比べます。
一番強い役の人が勝ち、全員が賭けていたチップを受け取ります。ドロップした人が賭けていたチップもこのとき受け取ります。
何回かゲームをして、チップを多くもっている人から順に1位、2位…となります。
輸入トランプ:ミュシャ LSB【イタリア】
戻る
↓ほかのバリエーション↓
・ファイブドローカード
・テキサスホールデム
・ファイブカードスタッド
・セブンカードスタッド
トランプゲーム
デコメはココ
HOME
ヨ2007.8.9 ポーカールール説明 All Rights Reserved.